子育てママのVRブログ

ワールド・アバターをつくってVRChatを楽しんじゃおう!

ちょっと寄り道~ Leonard Aiで画像生成してみた~

Leonard Ai

AIでハイクオリティなイラストを作成できる
画像生成AIが気になったので
無料で簡単にできそうなよさげなツール
Leonard Ai を試してみました。

 

今回作成した画像で一番のお気に入り作品です><Yay! 

 


一足先にお花見気分な画像を作成することができました。

すごくかわいくないですか?

AIの進化スゴすぎますね。

 


Leonard Aiはアプリをダウンロードする必要はありません。
サイトにアクセスして、Googleアカウントを使用した場合
すぐに使用できます。

 

 

作成した画像は作成履歴としていつでも見られるし
ダウンロードも可能です。

 

 

無料で一日150クレジットが付与されます。
今回は全て使用して38枚ほど画像生成ができました。
次の日には新たに150クレジット付与してもらえます。

 

 

毎日、画像生成したくなっちゃいますね!!

 

 

以上、〈ちょっと寄り道~ Leonard Aiで画像生成してみた~ 〉という話題でした。

 

 

 

 


ではでは〜(*^^*)

VRchatのワールド・アバター製作のための準備をしよう

Creator Companion

 

準備に必要なこと

下記3つをダウンロード&インストールします。

1.VCC
2.Unity Hub
3.Unity

 

1.VCCとは
VRChatでアバターやワールドを制作する際に必要なUnityを適切なバージョンで行えるようにサポートし、SDKの配布やバージョン管理を行い、ユーザー制作ツールの導入ができます。


2.Unity Hubとは
ゲーム開発エンジン「Unity」のバージョン管理やダウンロードなどが簡単にできるアプリケーションです。


3.Unityとは
ゲームエンジンのみならず、開発環境や実行環境も含むゲーム開発プラットフォームです。

 

 

準備に入りましょう!
まずVRchatにログインします。
「Download the Creator Companion」を選択しダウンロード&インストール
続けてUnity Hub、Unityをダウンロード&インストールします。

 

ダウンロード&インストールを終えて準備が整いましたら
VCCを起動

「Create Project」を選択
New Projctの「Worlds」を選択

「Create Project」を選択

「Open Project Folder」を選択


開発画面が立ち上がりUnityでの3D画像製作が可能になります。




Unity操作について学習は必要ですが、

実際に手を動かしながら習得することが可能です。

動画を活用した学習が特におすすめですので

まずはUnityと検索してみてください。

これで、自分だけのオリジナルワールド・アバターを製作することができますね!!

 


以上、〈VRchatのワールド・アバター製作のための準備をしよう〉という話題でした。

 

 

 

 


ではでは〜(*^^*)

VRchatを始めるならこの本を読もう

オススメBOOK

VRchatガイドブック〜ゼロからはじめるメタバース

著者:岩佐琢磨さん・まつゆう*さん

 

こちらの本は、VRchatの基本操作、アバター、ワールド、楽しみ方等が一冊につまっています。

内容も濃く分かりやすく、とても参考になります。

 

 

 

特に為になった内容

VRchatの基礎用語

フレンド

セーフティとブロック

ボイスチェンジ

おすすめワールド

 

 

 

VRchatでは通常の生活と同じようにマナーがあります。

そういった内容もユーザー視点でリアルに解説してくれているので、とても学びになります。

お互いに不本意に不愉快にさせることなく、充実したVRchatライフを満喫しましょう!!

 

 

以上、〈VRchatを始めるならこの本を読もう〉という話題でした。

 

 

 

ではでは〜(*^^*)

VRchatの始め方

Oculusアプリをインストール

〈Oculusアプリをインストールで検索〉

Metaアカウントの作成

Oculusにログイン

OculusのストアからVRchatを検索

VRchatのインストール

Choose a Username について

⚠半角数字で入力しましょう

⚠本名等は避けましょう

 

VRchatにログイン

Quest2を被り、登録したmailadressとパスワードを入力してログインする

 

 

 

アバターを選択する

自分のアバターがなくても、パブリックのアバターが自由に使用できます。

 

Homeにミラーがあるので、そこで自分の姿を確認できます。

私の場合、椅子に座りながら行なっていたため、アバターもしゃがんでいました。どうりで視線が低いわけだと納得。

終始この状態で歩いていたかと思うと、ちょっと笑えます。

 

座りながらプレイする場合は、クイックメニューからSeatedPlayを選択してしてください。

そうすればアバターは立ち姿のままでプレーできます。

 

 

 

JP Tutrialワールドへ行く

VRchatについて日本語にて説明がされています。

 

クイックメニューからWorldを選択

Searchから「jp tutrial」で検索

 

 

一人でゆっくりワールドを楽しみたい場合は、Inviteを選択してからGoしてくださいね。

 

VRchatライフスタートです!

好きなワールドへ行き、フレンドを作って楽しみましょう!!

 

 

 

以上、〈VRchatの始め方〉という話題でした。

 

 

 

 


ではでは〜(*^^*)

 

ゲーミングパソコンはどこで買う??まずは実物を見に行こう!

ゲーミングパソコンを見に行こう

ゲーミングパソコンは家電量販店ではあまり取り扱いがないので、パソコン専門店のパソコン工房さんに行って実物を見てきました。

店員さんにグラフィックボードの必要スペックや、保証のことなど聞いて、カタログをいただいてきました。

実物を見ると気持ちも上がりますね!

 

 

 

ゲーミングパソコンはお値段も高めなので、性能と値段とのよいバランスのが大事になります。

 

 

 

メーカーにより価格や性能が異なるので、いろいろなメーカーさんをチェックしてみましょう。

 

チェックしたメーカーさんはコチラ

パソコン工房

ドスパラ

マウスコンピューター

MSI

Lenovo

DELL

 

 

 

購入決定したパソコンはコチラ
マウスコンピューターが販売している

G-Tune H5

……………………………………………………

構成内容
……………………………………………………
■CPU
  インテル(R) Core(TM) i7-11800H
■メモリ
  32GB メモリ 
SSD (M.2)
  1TB NVM Express SSD 
■グラフィックス
  NVIDIA GeForce RTX 3070 Laptop GPU / GDDR6 8GB

 

 

割引キャンペーン中かつ予算以内でること。

何かあった時に頼れる、カスタマーサービスが充実しているのが決め手です。

 

 

 

高い買い物は躊躇してしまいますね。

ドキドキしましたが思い切って無事に購入できました。

これでVRchatが楽しめると思うとワクワクします!!

 

 

 

以上、〈ゲーミングパソコンはどこで買う??まずは実物を見に行こう!〉という話題でした。

 

 

 

ではでは〜(*^^*)

2022/08

デスクトップにする?それともノート??

パソコンにはデスクトップ型とノート型があります。

ゲーミングパソコンではデスクトップ型が推しのようです!

 

 

デスクトップ型のメリット

1.ノート型に比べ価格が抑えられる

2.大きいファンで冷却性能が高い

3.カスタマイズ性が優れハイスペックで複雑な作業に向いている

 

 

ノート型のメリット

1.コンパクト

2.配線がゴチャゴチャしない

3.低消費電力仕様

 

 

 

我が家には、パソコンを置ける専用デスクも部屋もない。。。

家族共有でパソコンを使用している。。。

デスクトップがいいのは分かるけれど、現実的にデスクトップは難しく、使用する場所を限定されることがデメリットになってしまいます。

 

 

そうなるとノートの方がメリットが高く、画面が小さいというデメリットも、ディスプレイモニターにノートパソコンを接続し大画面で見ることができるので問題ないと判断。

 

 

ノート型のゲーミングパソコンに絞って探すことにしました!

 

 

以上、〈デスクトップにする?それともノート??〉という話題でした。

 

 

 

ではでは〜(*^^*)

ゲーミングパソコンを選ぶポイント

ゲーミングパソコンで押さえておきたい

重要パーツが3つあります。

 

1.グラフィックボード

2.CPU

3.メモリ

 

 

1.グラフィックボードについて

グラフィックボードの中には、GPUと呼ばれる映像処理装置があり、このGPUの性能が優れているほど、より美しい映像を楽しむことができます。

 

 

2.CPUについて

CPUの性能により、処理速度が変わるため、ある程度高い処理能力を持つCPUが搭載されている必須があります。

Core i7というように数字が大きいほどグレードが高いことを示しています。

 

 

3.メモリについて

メモリはパソコン全体で行うデータ処理の作業スペースとしての役割があり、スペースが大きいほど作業はしやすくなります。つまり、メモリ容量が大きいほど、データの処理の効率やスピードが上がりやすくなります。

 

おすすめパーツはこちら

1.グラフィックボード

NVIDIA GeForceまたは

AMD  Radeon

2.CPU

Intelなら「Core i5」以上

AMDなら「Ryzen 5」以上

3.メモリ

16GB以上

 

 

補足:

これらの機能をフル稼働させると、各パーツからは熱が発生します。冷却性能に優れた大きいサイズのファンや、パーツごとのスペースを確保できる、大きめのパソコンケースなどで構成されているとより良いパーツ構成となります。

 

 

 

ゲームだけでなく高度なグラフィック処理や、大量のデータを使う作業が可能なパソコンとしての用途も兼ね備えているのがゲーミングパソコンなんですね!

 

 

 

これらをふまえ、パソコン選びを始めます!!

 

 

以上、〈ゲーミングパソコンを選ぶポイント〉という話題でした。

 

 

 

ではでは〜(*^^*)